ガーデニングや家庭菜園を行うには日常生活では使わない道具を多く使用します。この記事ではベランダ菜園に取り組むために絶対に必要な道具からあると便利なものをご紹介いたします。
プランターや植木鉢
何かを育てるためには容器が無いと始めりません。花を育てる場合でも野菜を栽培する場合でも絶対に必要になってきます。育てるものによっては発泡スチロールや使っていない容器で代用できますが、初めてならば一度普通のプランターを用意することをおすすめします。プランターは軽いプラスチック製のものや木製・陶器製の機能性を重視したものがありますが、初心者の方は軽くてデザイン豊富、安価が特徴のプラスチック製が良いでしょう。
腐葉土
種や苗はもちろんですが、初めて道具を一式揃える時には土もお忘れなく。ほとんど市販の腐葉土でどの野菜や花も育てることができますが、その野菜専門の土が販売している場合もありますので、それがあればそちらの方がより大きく立派に育つでしょう。しかしその野菜でしか使えないため、多くの種類を育てたい場合は一般的な腐葉土で十分です。野菜を育てる場合は肥料や液肥ものちのち必要になりますので忘れずに手に入れましょう。
ジョウロ
植物を育てるには日光と水が必要です。水やりはコップでもできないことは無いのですが、一つベランダにジョウロを置いておくと便利です。水は一か所にしか注げないため全体に上手く行き渡らず、根腐れを起こしてしまう場合がありますので平均的に水やりすることのできる道具がある方が上手く育てられます。もし庭で何かを育てるという場合にジョウロでは効率が悪いという場合はホースを使って水まきするとよいでしょう。そしてプランター栽培ならば霧吹きなどもあると便利です。
園芸用のグローブ
野菜を育てる際に特に必要になるのが手を保護するための道具です。使っていない手袋や使い捨てのビニール手袋ではごわごわしているため野菜の思わぬ部分を折ってしまうかもしれません。園芸専用のグローブはホームセンターでも販売しているため一度チェックしてみてください。柄もオシャレなものから可愛いものまで、特別高級なものではありませんのでひとつは持っていただきたいです。薄手の使い捨てゴム手袋も園芸にむいているため良いでしょう。
ガーデニング用のはさみ
ハサミならば家庭に一つあるかもしれませんが、園芸で使う専用のハサミを一つ用意していただきたいです。100円ショップに売っているようなものではなく、しっかりしたつくりで野菜の太い茎をしっかりと切断できる園芸ばさみが一番適切です。ハサミを使わなくてもミニトマトのように手で簡単に収穫できる野菜も多くありますが、もしものために1本用意しておくと安心です。根菜類のように掘って収穫するものでしたらハサミに加えスコップがあると便利です。
道具を揃えるところから園芸は始まる
ガーデニングは他の趣味に比べて比較的少ない予算と道具で長い期間を楽しめます。種や苗を含め使う道具は全てホームセンターで揃えられるので始めるという決心がつかなくても、一度道具を見に行ってみるのも良いでしょう。おすすめの道具も販売店まで足を運べば直接ガーデニングに詳しい店員さんに聞くことができますのでネット通販よりもおすすめです。