贈る機会はそれなりに多いけれど、毎回何を送ればいいか悩んでしまう方は多いと思います。無難なものにするか、その人の好きなものを選ぶかなど大きなところから決めるのも難しいプレゼントについてですが、この記事ではガーデニングが好きな方なら絶対に喜んでいただけるようなアイテムをご紹介いたしますので、是非参考にしていただきたいです。
実は使ってない人が多いエプロン
ガーデニングと言うとエプロンや作業着を着て植物の世話をしているイメージもあるかもしれませんが、実は広くて立派な庭を持っている方でもエプロンなどは使っていないという方は非常に多いです。一度その便利さを体感すると必需品になったという方もいますが、特別高価なものでもないけれどなかなか手が伸びないという意見が多く、まさに自分では買わないけれどあれば使うというアイテムのため、プレゼントとして選ぶのはおすすめです。価格もちょっとしたプレゼントに適したものから高級志向のものまでありますが大きな差はありませんので、シチュエーションによって選ぶこともできます。服や体を守るという意味で園芸用の靴という選択肢もありますが、こちらもとてもおすすめのアイテムではありますが、靴はサイズが合わないと非常に動きづらいためなるべく本人が購入した方が良いでしょう。エプロンならば紐や金具で固定でき、フリーサイズの商品が多いため無難とも言えます。
インテリアともなる水差し
水差しやジョウロは植物を育てている方ならば一つは所持していると思いますが、置いておくだけでインテリアの一つとなるようなデザインならば、予備としても置いておけますし置物としても使えるためおすすめです。卓上サイズ用の水差しや容量のたっぷり入るものまで様々ですので、使いやすく尚且つどこに置いても映えるようなお洒落なものを選ぶと喜んでいただけるでしょう。
小さい観葉植物を贈る
逆に植物を育てた事がなく、あまり興味が無いという方に小さな観葉植物を贈るのも良いでしょう。卓上サイズの多肉植物やサボテンは雑貨屋さんにも販売されており非常に可愛らしいものが多いです。お世話もほぼ水やりのみで、毎日与える必要もないため忙しい方でも育てることができます。土を必要としないエアプランツや透明なガラスに入ったテラリウムなど見た目が良いためおすすめです。観葉植物でなくても、ワイルドベリーやバジルの栽培キットなども料理好きの方には喜んでいただけると思います。観葉植物は小さいものならばお手頃価格で購入できますので、数種類セットで贈るのもプレゼントとしてはおすすめです。植物を育てる楽しさを知っていただけたら共通の趣味ができて、話も更に弾むでしょう。
失敗したくない贈り物選び
その人に喜んでもらえるようなプレゼントを考えるというのは意外と難しく、答えが出にくいものです。好きなものから選んでも、好きだからこそこだわりもありますし、余計な物を贈って困らせるのは避けたいし、多くの不安が浮かびますが、本人に聞かない限り何が一番適しているかはっきりとした答えは出ません。自分なりに、相手に喜んでもらえるようなものを選んだのでしたら、その気持ちを品物とともに伝えて渡しましょう。友人ならば快く受け取ってくれるはずです。