庭で育てている植物はなかなか雨や風の対策がしづらいのですが、プランターや植木鉢に植えている植物と違い根が広く張っているため多少の雨風には強いですが、ベランダで育てる植物にとっては死活問題です。もし暴風雨で鉢ごと倒れたり止まずに多湿状態になってしまうと当然植物は弱ってしまいます。この記事では、そんなベランダ菜園をする上で心強い味方となる道具をご紹介いたします。
植物を守るだけではないその用途
「晴雨兼用ベランダ遮熱カーテン」という道具がネット上での評判もよく、梅雨がある地域や夏の日差しがそのまま当たるというベランダでよく使われています。これは見た目は薄いカーテンに、一部にメッシュが入っているように見えますが、アルミ加工が施されており強すぎる日差しが抑えられ、雨をはじいて防げるというまさに上記の問題を全て解消するような商品です。特に真夏の日差しによっては、水をあげた後の鉢内の蒸し具合は非常に気になると思います。これが原因で植物が弱ってしまい枯れてしまう場合もありますので直射日光には注意しましょう。
紫外線・雨・熱から植物を守るのはもちろんですが、衣類をベランダに干す際も大変役に立ちます。日光による衣料の色あせも防げて外からの目隠しにもなります。ベランダに下着を干すのを躊躇わずに済むというのはなかなか便利なものだと思います。加えて部屋全体の目隠しとなるため、室内のカーテンを閉める必要も無く部屋を自然の光で明るくすることが出来る優れものです。
遮熱カーテンの取り付け方
この商品は物干し竿に通して、下はベランダの柵などに結び付けるという構造になっており、裾がめくれるということもありません。一部分にメッシュが施されているため風の抵抗を全て受けることも無く、ベランダ内を蒸れさせず適度に涼しいという状態にすることができます。はためく音がしないというのもおすすめのポイントです。使わない時には通常のカーテンのように束ねて纏められるため場所を取ったり面倒な作業はありません。似ている商品でフィルムやネット式の遮熱グッズがありますが、カーテンですとしっかり固定して使う時と使わない時の取り外しも手軽ですのでこのようなカーテン式の商品が特におすすめです。幅が2mあり広々と使え、尚且つ価格も特別高いものではなく2,980円程度で購入できるものが多いため、手を伸ばしやすいお値段となっています。もし夏の強い日差しや長く続く雨に困っているという方は是非お試しください。
ベランダ菜園をより楽しむ道具
絶対に所持していないと園芸できないという道具ではありませんが、これがあるということでガーデニングがより楽しくなるという道具は数多く存在します。例えば、果物を育てるという方は糖度計があると収穫時期の目安が分かりますし、店で売っている果物より甘い糖度だとわかるとつい嬉しくなっていまうと思います。もし少し園芸に使うお金の余裕があるのでしたら、自分の育てている植物から考えて便利な道具を探して使ってみるというのも良いかもしれません。趣味のスキルアップやお金を使うということはとても幸せなことで、人生を彩る大切な要素の一つです。もし余裕があるのならば自分の好きなことにどんどんお金を使うことを推奨します。