ガーデニングは最初のうちは揃えるものも少なくて良いですが、本格的に始めるとどんどん必要なものが増えて置く場所にも困ってしまいます。もちろん通常の収納ボックスでも事足りるのですが、せっかくの大事な道具なのですから園芸用品を入れるのに適したボックスについても少し知っていただきたいです。この記事ではガーデニング用品の収納に適した外にも置ける収納ボックスをご紹介いたします。
アウトドアに最適な収納ボックス
「トランクカーゴ」という商品名で販売されているこちらの収納ボックスは、ワントーンのカラーがとてもお洒落で外でなく家に置いてインテリアとしても役立ちます。しかしこの商品は外で使ってこそその丈夫さを発揮させるもので、耐荷量100kgのため椅子や足場代わりにしても問題なく、物を入れるためだけの商品ではありません。ガーデニングはもちろん、外でのバーベキューやキャンプ、ピクニックなどは一度使うと欠かせないと思えるはずです。容量もいくつか種類があり、カラーも落ち着いたカーキ色のほかにアイボリーがありますが、やはり外に置くのでしたら自然の色と合わせたカーキをおすすめします。
置くだけで可愛さを演出できる収納ボックス
2つセットで販売されているこちらの「ガーデンコンテナ収納ボックス」はガーデニング用品を入れるのに適していますが、他にもペットのエサや食材、出す前のごみなど少し匂いが気になるものも収納出来る優れものです。1つ当たりの容量が70Lと使いやすい大きさのものが二つセットですので、用途に合わせて分けるとよいでしょう。同じ商品ならば上に重ねて置けるのもさりげなくうれしいポイントです。外に置いても雨が溜まりにくい構造になっていますのですぐに乾きます。もちろん取っ手が付いており軽いため、女性でも持ち運びに苦労しません。
常備しておけば安心できる収納ボックス
ベランダ収納に非常に役立つこちらの「ルームパック」は園芸用品はもちろん、灯油タンクや工具、非常食なども保存できるため家庭に一つ置いておけば安心です。もしものために災害用グッズを入れて車や庭に置いておくという使い方も良いと思います。この記事で紹介した収納ボックスの中では一番安価でありますが、品質も良く使いやすいため人気があります。軽いのですが特別耐火性に優れているわけではありませんので、椅子代わりとして使うのは壊れる可能性もあるためおすすめできません。あくまで収納用としてお使いください。余談ですが、この記事で紹介した三つは全て日本製ですので、壊れにくく長く使える仕様となっております。そのため屋外に長く設置していても老朽化も緩やかですので、それについても考えながら選んでみてください。
様々な場所で販売している収納ボックス
収納ボックスは園芸専用というものが少ないですが、どの家具販売店やホームセンターでも幅広く取り扱っている商品です。その中で自分の所持している道具をしっかり収納できるかどうかを考えて購入しましょう。土や肥料などそのまま部屋に置けないようなものの保存にもこのような収納ボックスは非常に役立ちます。もし園芸関係のものが無くなりスペースが空いても他のものを入れることももちろん可能ですので、空いたスペースは有効活用していきましょう。