ガーデニングを初めてするというと、最初の道具などはどこで揃えるのが良いのでしょう。ガーデニング用品はホームセンターならば多くの種類が販売していますが、身近な100円ショップでも揃えることができます。
この記事では100円ショップで揃えられる便利なガーデニング用品や可愛いガーデニンググッズをご紹介いたします。
これが無いと園芸が始まらないという道具
ベランダで家庭菜園やガーデニングを始めるには土やプランター、種が最低限必要になり、どれも100円ショップで揃えることができます。
そこで注意していただきたいのですが、100円ショップで買った土はあまり品質が良くありません。しっかり手入れされてないのか虫が湧いたり根が取り除かれてなかったり中から釘やプラスチックの破片が出てきたなどの報告もあります。
それに値段も使う量によっては専門的な場所で買った方が安くなる場合もありますので土を100円ショップで買うのはおすすめできません。
しかしプランターはホームセンターでは見かけない種類のものも多く販売してる場合もありますのでチェックしてみてください。特に小さいものや手乗りサイズのものなども豊富に扱ってることもありますので手軽に小さい花から始めて見たい方などにはおすすめです。
一度は園芸専門店に行くのがベスト
種や肥料も品ぞろえ豊富な100円ショップならば扱っているかもしれませんが、それでもホームセンターにはかないません。せっかくガーデニングを始めようと意気込んで買ってきた物がおかしなもので植物がちゃんと咲かなかったら悲しいですし、それから続けようとも思えなくなってしまいます。
あくまで100円ショップの商品は長く使えるものが少ないです。上記の土などは特に初心者は要注意ですので、一度はホームセンターを覗いてみて多くの種から好きな草花を選んだり苗を買ったりする方が断然おすすめです。
そしてホームセンターは植物に詳しい店員さんがいます。土や肥料など初心者でなくてもわからない事も多いガーデニングですから、積極的に知識のある店員さんに聞いてみましょう。あちらも商売ですから、優しく教えてくれるはずです。
100円ショップは悪ではない
それでもやはり100円ショップは便利で、何故かあまり必要でないものも買ってしまう魔境の地です。
100円ショップはガーデニング用品を買うというより、ガーデニングをもっと楽しくする、可愛らしく彩るためのグッズをチェックしましょう。
それこそホームセンターにはないものばかりで、見ているだけでどんなプランター、庭にしようかイメージがどんどん膨らみます。
代表的なものですと、鉢植えに刺して使う「ガーデンピック」や鉢植えの色に合わせたり、鉢植えと同じ素材を使った人形や家の置物などもあり、こちらは花よりも多肉植物などと組み合わせるパターンが多いです。
ガーデンピックを手作りしているという方もいらっしゃり、このようなガーデニンググッズは大変人気があります。
主役の花などの植物を考えるのも大事ですが、少し余裕が出てきたらこちらの方も考えてみてはいかがでしょうか。
身近なお店を利用して園芸道具を揃える
100円ショップで集められるガーデニング関連のグッズをご紹介いたしました。どれも適した購入場所がそれなりにはっきりしているものばかりですので、好みのグッズや道具を見つけたら積極的に自分のイメージに取りいれてみてください。