目次
ダイソーで手に入る園芸用品とは
ダイソーは、100円ショップの中で最も多い店舗数を誇ります。園芸用品の品揃えも豊富で、家庭菜園で必要なアイテムがほとんど揃っています。150円や200円のものも含めればさらにバリエーション豊かになります。
ダイソーで手に入る園芸用品についてご紹介します。
100円ショップダイソーで購入できる園芸用品コンテナ
家庭菜園で野菜を育てるのに必要不可欠な植木鉢やプランターを、ダイソーで購入することができます。素材は軽くて丈夫なプラスチックのものがほとんどです。植木鉢は素焼きのものもありますがサイズが小さいため、ハーブなどを少量育てる時に使用しましょう。
プラスチックの植木鉢は、8号までだったら100円で、10号は200円で購入できます。プランターは49cmまでの小型のものは100円、64cmの大型のものは200円です。カラーバリエーションも豊富なので、好みに合わせて選ぶことができます。
コンテナの受け皿は別売りですが、野菜を育てる時は土をしっかり乾燥させることが大切なので、受け皿を使用しないことがほとんどです。購入する必要はありません。
また、風通しのよさを確保するための植木鉢スタンドも売られています。8号用と10号用ともに200円です。
100円ショップダイソーで購入できる園芸用品支柱・支柱ひも・ネット
背が高くなる野菜を育てるのに必要な支柱は、2mというかなり大きいサイズのものでも100円で売られています。90cmのものは3本セットで100円です。
まっすぐな支柱だけでなく、行灯型のものもあります。8号用までは100円、10号用は200円です。
支柱と茎を結びつけるヒモやクリップ、テープなども100円で売られています。ヒモやクリップは50本セットで100円なので、使い捨てで抵抗なく使用できます。テープは、茎を傷つけないよう粘着性が弱めになっています。
ゴーヤなどつる性の植物を育てる時に必要なネットも、ダイソーで購入することができます。幅100cm、高さ450cmという大型のものでも100円で売られています。90cm×180cm、180cm×270cmなどサイズ展開も豊富です。
100円ショップダイソーで購入できる園芸用品スコップ・熊手
苗の移植や肥料を混ぜ込むのに使うスコップは、さまざまな素材や形のものがダイソーで売られています。価格は100円か150円なので、移植用には幅の広いもの、追肥用には幅が狭いものなど、用途によって使い分けてもいいでしょう。取っ手との境目がぐらついていないものを選びましょう。
土を耕す用の熊手も売られています。かなり小型のものですが、コンテナの土を耕すには十分です。
100円ショップダイソーで購入できる園芸用品ジョウロ
ジョウロは、容量1lまでのものが100円で売られています。一般的なジョウロに比べて小型ですが、植木鉢で少量の野菜を育てる場合や、液肥を施す場合に利用できます。素材はプラスチックなので、軽くて扱いやすい商品です。
100円ショップダイソーで購入できる園芸用品培養土・肥料
培養土もダイソーで購入することができます。500gから2kgくらいと少量なので、メインの培養土にするというより、追加で土が必要な場合に利用するといいでしょう。野菜用やハーブ用など、育てるものによって種類が異なるので、適切なものを選ぶようにしましょう。また、鹿沼土などの土も売られています。
油かすや化成肥料も100円で売られています。肥料の種類は非常に豊富で、使い切りサイズのものがほとんどです。あまり多くの野菜は育てないという場合には、経済的で便利な商品です。