目次
んだべな実験農園公開ノート(eoblog)
こちらのブログは右側にカテゴリがあり、野菜の種類がズラリと並び圧巻です。初心者にも頼りになりそう。種をまくところから収穫された野菜まで写真で見ることができるのでわかりやすいですね。ところどころにカレーやお酒、旅行の記録などもあって楽しいです。野球とカレーがお好きな50代の男性のブログです。収穫したものをどうやって食べたかなども紹介しています。
暇人主婦の家庭菜園(楽天BLOG)
ページの左下にCategoryがあり、例えばハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)の所にはバジルの種まきから収穫の仕方、保存方法、バジルペーストのレシピ、そしてシーズンの終わりにバジルの種の採取方法までが網羅されていて大変役に立ちます。また野菜ごとに関連商品などもたくさん紹介されている人気のブログです。
ベランダ菜園(東側)(FC2)
日当たりの悪いベランダで頑張って野菜作りをされている方のブログです。ミニトマトがたくさん収穫できたことや、ダニのお悩みなど、日当たりが悪くてもこれだけ育つということがわかるので励みになりますし、ちょっとした工夫などもわかるのでこれから始める人や、うまくいっていなかった人の参考になることでしょう。種の袋の写真も載せているので同じものを買い求める際にも参考にしやすいですね。カテゴリはページのトップにあります。
こうめまま★のベランダ菜園(楽天BLOG)
こちらのブログのカテゴリも充実しています。ページ左側にあります。ベランダ・テラス菜園というカテゴリを見てみますと、エシャロット、ベビーリーフ、はつか大根、ブロッコリー等の写真が出てきます。シマリスの為に果物も育てているのだとか。飼っているシマリスの愛らしい写真も時々見ることができ癒されますよ。シマリスの名前が「小梅ちゃん」なんだそうです。
ダイソー野菜でプチ農園!(livedoorBlog)
ダイソーって野菜の種も置いているんですね。そんなダイソー野菜の種を中心に育てている方のブログです。ダイソーにないものも育てていらっしゃいます。うまく育てられるかわからないし、できるだけお金をかけたくないという初心者さんにはまずはダイソーの種でやってみるのも一つの選択肢ですね。こかぶと水菜の種をまき始めてから収穫までの様子がわかります。そんなベランダ菜園初心者さんの参考になることでしょう。
ハッシーのベランダ菜園日記(FC2)
福岡のマンションのベランダで家庭菜園をされている方のブログです。自給自足をめざして頑張っているそうなので、ベランダ菜園をする人の参考になりそうですね。収獲量なども出てきます。バジルやトマトでおいしそうなパスタ料理などを作った写真もアップされています。野菜だけなら自給自足は可能だとか。頼もしいですね。見ていると自分も頑張ろうという気持ちにさせられますよ。
けいにゃのプランター菜園日誌(楽天BLOG)
一軒屋からマンションへと引っ越しされたとかで、ベランダ菜園日誌からプランター菜園日誌にタイトルが変更されたそうですが、右側のカテゴリも大変充実しています。特に、ミニトマト、トマト、ピーマン、とうがらしに関する記載は三桁にもなっています。プランターで3種類のトマトを育て、130個の収穫があったとか。ベテランさんのようですね。それでも害虫被害があったりとご苦労もおありのようです。きっと皆さんの参考になることでしょう。