多くのご家庭で楽しまれ人気のあるガーデニング
家庭で手軽に四季を楽しむことが出来るため大変人気の高いガーデニングですが、いざ始めようとなると何を育てたらよいのか、もしかして害虫が増えるのではなどのわからないことが多いと思います。今回は初心者でも育てやすく簡単な植物を厳選して3つご紹介いたします。
まずはプランターに挑戦
ベランダや室内の限られたスペースを彩りたいのであればプランターが必須ですが、庭を持っている方でも直接植えるのではなく最初はプランターから始めるのがおすすめです。何と言ってもあまり深く考えず、好きな色や花、植物を手軽に組み合わせることが出来るため大きな手間も掛からずガーデニングを楽しめます。この一つの場所に異なる種類の植物を植えることを「寄せ植え」といいます。プランターにも様々な種類があり、花を植えることで素敵なインテリアのようになるものも多くありますので、玄関先にプチウェルカムフラワーとして飾るのにも適しています。
耐久力があり丈夫な花
庭とプランター、どちらにもおすすめしたいのは色鮮やかな「ゼラニウム」という花です。この花は非常にたくましく、強風やもし踏んでしまった場合でもしっかり植え直せばすぐに復活します。葉っぱが落ちることはありますが、日光に当て肥料を上げれば回復するので初心者にもおすすめの花です。少し独特な香りが苦手という方もいますが、虫も付きにくいため駆除の手間も無いため、初めて花を植えてみたいという方は是非チェックしてみてください。
マリーゴールドの育て方
小学校などで「マリーゴールド」を育てたことがあるという方は多いのではないでしょうか。この花は害虫も寄ってこないという特性と、上手く育てると大きい花がぽっと咲く様子がとても可愛らしく、庭に植える人は多いです。上記のゼラニウムは暖かい地域ですと花がずっと咲いている状態になりますが、マリーゴールドは冬は耐えられません。一般的には春に植えて冬には枯れてしまう花です。ただしあまりにも暑い日には元気が無く見えるかもしれませんが、涼しくなると復活するのでご心配なく。
初心者向けハーブ
ハーブといえば少し植えただけで驚くほど繁殖してしまうという話を聞くかもしれませんが、それはミントの話。あまり増えすぎるのは困るけれどハーブを植えてみたいという方には「チェリーセージ」をおすすめします。こちらは手間がかからず水やりするだけで小さくて可愛らしい花を咲かすことができますのでプランターでもおすすめですし、この香りがアブラムシを避ける効果がありますので庭に植えると近くの植物にもアブラムシが付きにくくなります。庭に植えるとたまの降水だけで水は十分のため、半分放置状態でも育ちます。ガーデニングを試してみたいという方にはおすすめのハーブです。
初心者でも育てやすい植物とは
初心者でも育てやすい植物を3つご紹介いたしました。今回はどれも綺麗な花を咲かせるものだけになってしまいましたが中には多肉植物など花の咲かない植物も多くあります。こちらは水やりに敏感になる必要も無く育てやすいかもしれませんが、はじめは色とりどりの花を育てた方がガーデニングで楽しんでいるという感覚になりますので、少し育ててみてからガーデニングを本格的に始めるかを考えてから、自分の好きな様々な種類の植物を検討・購入してみましょう。