目次

ラディッシュの育て方で準備するもの

以下に紹介するものを準備して、初心者でも簡単にベランダでプランター栽培を始めましょう!
プランター

横幅20~40cmぐらいの浅型プランター。

プランターの代わりに植木鉢でも栽培可能です。

プランター栽培の場合は野菜用園芸土(培養土)が手軽でお勧めです。
ラディッシュの種

ホームセンター等で色々な種類の種が販売されています。

プランターで栽培するにはタキイ種苗の「コメット」やウタネの「赤丸20日」などがありますが、色・形などお好みの種を選びましょう。
鉢底石
ラディッシュは多湿を嫌います。プランターの底が隠れるぐらい準備しておきましょう。鉢底石が準備できない場合は、赤玉土や発砲スチロールなどで代用もできます。

ラディッシュの種まき

培養土を準備します。
プランターの底全体に、鉢底石を敷き詰めます。

ウォータースペースを残して、縁から2~3cmぐらいまで培養土を入れます。

培養土は種蒔きをする2週間前ぐらいまでに準備して、なじませておくのがおすすめです。
ラディッシュの種を蒔きます。
ラディッシュの種を蒔く時は「条まき」をします。

深さ1cm程度の蒔き溝を作ります。条間(蒔き溝と蒔き溝の間)は10~15cm程あけると栽培がしやすいです。

種は、0.5~1.5cm間隔で蒔いていきます。間引きした苗はベビーリーフとして美味しくいただけますので、少し多めに種を蒔いても生育には問題ありません。

種を蒔いた後は5mm~1cmぐらい土をかぶせ平らにします。

発芽するまで、毎日たっぷりと水やりをします。

ラディッシュの水やり

発芽してからは、土の表面が乾燥した時にたっぷりと水をあげてください。こまめに水をあげるよりは、1回の水の量を多くして土の表面が乾燥してからまたたっぷりとあげるようにします。

乾燥しすぎると根が変形したり、肉質が固くなったり、辛味が出てしまいますので乾燥させないように気を付けます。ただし、水をやりすぎて多湿になると生育が遅れたりするので適度な湿度を保つようにします。

ラディッシュの間引き

ラディッシュは発芽が揃ってから1回目の間引きを行います。虫がついた物や、形が悪い物、生育が悪い物、込み合っている部分の苗を間引いていきます。ラディッシュは生育がいい野菜ですので、あまり生育が悪い苗はありませんから、3~4cm間隔になるぐらいに苗と苗の間を見ながら間引いていきます。

本葉が2~4枚ぐらいになったら2回目の間引きを行います。株間を4~5cm程度取るように間引いていきます。

胚芽がまっすぐに伸びて茎が太く短い苗が丈夫で大きなラディッシュになります。よく選んで間引きを行いましょう。

間引いた後は、苗がぐらつかないように土をかぶせて押さえてあげます。

間引いた苗はベビーリーフとして美味しくいただけます。

ラディッシュの追肥

2回目の間引きをした時に化成肥料か液肥を株の間に与えます。

その後は、生育を見ながら1週間に1度ほど液肥を与えていきます。

ラディッシュと害虫

ラディッシュはアブラナ科の野菜ですので、アブラムシ類やアオムシなどの害虫がつきやすい野菜です。

防虫ネット等を使用して、害虫がつかないようにすると葉も美味しく頂けるラディッシュが収穫できます。

防虫ネットも完全に防ぐことが出来るというわけではありませんので、防虫ネットをしていても、いなくても、毎日葉に害虫がついていないか確認をします。ついていたらすぐに駆除をするようにします。

ラディッシュの収穫

ラディッシュは種を蒔いた時期により収穫までの日数が違います。

夏蒔きの場合は20~30日、秋・冬蒔きの場合は30~40日程で収穫できます。

ラディッシュの大きさが2cmぐらいになったら収穫をします。大きくなったものから順番に収穫をしましょう。大きくなりすぎると、すが入ったり辛味が増したりするので、早めに収穫をする事が美味しいラディッシュを楽しめるコツです。

ラディッシュとは

ラディッシュは丸いかわいらしい形からかぶの仲間と思われる事も多い野菜ですが、和名で「二十日大根」と言うように大根の仲間になります。

夏季は20日ぐらいで収穫が出来るようになることから「二十日大根」と命名されたようです。

現在では赤くて丸い形をしたラディッシュだけではなく、白やオレンジ、紫など色もカラフルで細長いタイプの種類もあります。根元が赤色で先端にいくと白色の見た目にもかわいい種類もあり、葉の部分も一緒に盛り付ければラディッシュだけで色鮮やかなサラダを育てることが出来ます。

関連記事

  1. らっきょうとラディッシュの育て方【プランターで室内やベランダ栽培】

    らっきょうとラディッシュの育て方【プランターで室内やベランダ栽培】

    らっきょうの育て方で準備するもの以下に紹介するものを準備して、初心者でも簡単にベランダでプランタ…

    らっきょうとラディッシュの育て方【プランターで室内やベランダ栽培】
  2. 大根の育て方【プランターで室内・ベランダ栽培】

    大根の育て方【プランターで室内・ベランダ栽培】

    大根の育て方で準備するもの以下に紹介するものを準備して、初心者でも簡単にベランダでプランター栽培…

    大根の育て方【プランターで室内・ベランダ栽培】
  3. かぶやかぼちゃの育て方【室内やベランダで簡単栽培】

    かぶやかぼちゃの育て方【室内やベランダで簡単栽培】

    種類が豊富なかぶですが、プランターでは小かぶが栽培しやすいので、今回は小かぶの育て方を紹介させていた…

    かぶやかぼちゃの育て方【室内やベランダで簡単栽培】
  4. タマネギの育て方【室内やベランダで栽培】

    タマネギの育て方【室内やベランダで栽培】

    タマネギの育て方で準備するもの以下に紹介するものを準備して、初心者でも簡単にベランダでプランター…

    タマネギの育て方【室内やベランダで栽培】
  5. 初心者でも育てやすい根菜類の野菜3選

    初心者でも育てやすい根菜類の野菜3選

    ガーデニングによって栽培できる野菜には果菜類・葉菜類・根菜類に分けられます。この記事ではその中から初…

    初心者でも育てやすい根菜類の野菜3選
  6. ニンジンの育て方【室内やベランダでプランター栽培】

    ニンジンの育て方【室内やベランダでプランター栽培】

    ニンジンの育て方で準備するもの以下に紹介するものを準備して、初心者でも簡単にベランダでプランター…

    ニンジンの育て方【室内やベランダでプランター栽培】
アフィリエイト広告を利用しています

プランター栽培の最近の記事

  1. 落花生育て方
  2. ベランダ菜園
  3. 育ちやすい野菜
  4. ベランダ菜園の道具
  5. ベランダ菜園の道具
  6. かぼちゃ育て方
  7. ニンニク育て方
  8. 育ちやすい野菜
  9. じゃがいも育て方
  10. ピーマン育て方
PAGE TOP